ブログ - パート 8

  • HOME
  • ブログ - パート 8
Topics #いま、つたえたいこと #ありがとう
ありがとう、と空に向かって思う行き場のない悲しみに震えるより行き場のない感謝を抱きしめたい 綺麗なありがとうの足跡を残すそれは光と共にどんどん広がってまた自分に返ってくる気がした *   ことばにあいを こころ […]

MORE

音楽の話 #ダイヤモンドは女の親友
ダイヤモンドは女の親友 (1953) マリリン・モンロー  かつて世界を魅了したハリウッド女優マリリン・モンロー。彼女に対してどんなイメージをお持ちでしょうか。ブロンドヘアに真っ赤な口紅、グラマラスなボディラインから溢れ […]

MORE

Topics #いま、つたえたいこと #ほどほど
大人も子供もそんなに変わらない優しい時もあるし、意地悪もする普通にちゃんとしていて、いい加減だ いつも正しい道を歩きたいけれどまっすぐ生きるのは大変なのです「程々」でいい、気楽でいいのだ *   ことばにあいを […]

MORE

Topics #いま、つたえたいこと #絶望の先
この先なにが起こるか分からないその不安に打ち勝つためには精一杯「いま」を生きるしかない たとえ絶望しか見えなくても立ち向かわなくちゃいけないのだ目の前にあるのは私の未来なのだから *   ことばにあいを こころ […]

MORE

音楽の話 #霧の浅瀬
霧の浅瀬 (1998) カール・ジェンキンス  バブル崩壊から続いた平成不況、失われた20年。生活のスピードは加速し、犯罪の凶悪化と若年化は進む。誰もが疲弊していた世紀末。ミレニアムイヤー2000年、日本で一枚のCDが発 […]

MORE

Topics #いま、つたえたいこと #旅立ちの時
この美しい世界はあなたが思っている以上に大きな愛で満ち溢れています 空高く飛び立つ時だってきっと一人じゃないんですあたたかい瞳に見つめられて *   ことばにあいを こころにぬくもりを小説や映画が好きなコポリが […]

MORE

Topics #いま、つたえたいこと #責任
人生はなんにも見えない真っ暗闇先のことは全く分からないもの生きてくのが怖いのは皆一緒です 20年先でも今でも、きっと同じ自分で責任を取る覚悟がなければ納得のいく人生なんて送れない *   ことばにあいを こころ […]

MORE

音楽の話 #Smile #ModernTimes
『スマイル』モダン・タイムス (1936) チャールズ・チャップリン  サイレント映画というものは、現代人には馴染みが薄いと思います。世界初の映画は1890年頃に登場し「活動写真」と呼ばれました。当時はモノクロで音楽やセ […]

MORE

音楽の話 #くるみ割り人形
くるみ割人形 (1892) ピョートル・チャイコフスキー  クラシック・バレエというものは、僕たち一般庶民には馴染みの薄いものかもしれません。ただ、オペラやミュージカルに比べると劇中にセリフや歌詞を伴わない分、言語能力に […]

MORE

Topics #いま、つたえたいこと #重力
楽しそうに生きていれば地球の重力なんて消えてなくなる その通り!私やあなたはそのうち宙に浮かぶ *   ことばにあいを こころにぬくもりを小説や映画が好きなコポリが、心に沁みた言葉をお届けします今日もあなたに素 […]

MORE