ブログ - パート 11

  • HOME
  • ブログ - パート 11
Topics #いま、つたえたいこと #深呼吸
しっかり背筋を伸ばして大きな声で挨拶が出来ている内は物事を間違うことはないもの 世界は簡単には変わらないけれど深く息を吸って胸を張っていれば人生の風景は明るくなるのです *   ことばにあいを こころにぬくもり […]

MORE

音楽の話 #My Favorite Things
My Favorite Things (1959) Richard Rodgers&Oscar Hammerstein II  今回ご紹介する曲はミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』のナンバーから「My Favo […]

MORE

Topics #いま、つたえたいこと #傷つくことを恐れて
僕たちはみんな生まれてから一生をかけて傷を作りながら生きていきます 貴方の傷を愛おしく思う僕のこの傷を誇りに思うそれが生きた証というもの *   ことばにあいを こころにぬくもりを小説や映画が好きなコポリが、心 […]

MORE

音楽の話 #亜麻色の髪の乙女
亜麻色の髪の乙女 (1910) Claude Debussy  ドビュッシーはクラシック音楽のジャンルでは”印象派”を代表する作曲家。芸術が盛んで進歩的だったフランス・パリで育ちました。クラシック […]

MORE

Topics #いま、つたえたいこと #ハゴロモ
人の意図しない優しさはさりげない言葉の数々は羽衣なのだと私は思った なんだか今の時間全体にその味わいに、ふわっと包まれこの重力から解き放たれる *   ことばにあいを こころにぬくもりを小説や映画が好きなコポリ […]

MORE

Topics #いま、つたえたいこと #おいしい水
人を愛するのが怖かったその恐怖心が私をダメにすることそれを教えてくれたのも、また愛 私はそんなに正しくなかったけれど心を開いて、自分を許した愛を受け入れることにしたのです *   ことばにあいを こころにぬくも […]

MORE

音楽の話 #I Need to Be in Love
I Need to Be in Love (1976) カーペンターズ  今回ご紹介する曲は、日本では「青春の輝き」の題名で知られるカーペンターズの「I Need to Be in Love」。マスター世代にはやはりドラ […]

MORE

音楽の話 #Wave

音楽の話 #Wave
Wave (1967) アントニオ・カルロス・ジョビン  今回ご紹介する曲はボサノバの神様アントニオ・カルロス・ジョビンの「ウェーブ(波)」。今ではジャズのスタンダードナンバーとなり多くのアーティストによって演奏されてい […]

MORE

Topics #いま、つたえたいこと #本当の価値
大切なものがたくさんありますカバンに詰めて歩いたら重いですそれだけで生きてると実感します だけど大事なのは実感じゃない荷物は置いてきたらいいのです大切なのはただ私がここにいる事 *   ことばにあいを こころに […]

MORE

音楽の話 #The Christmas Song
The Christmas Song (1946) ナット・キング・コール  クリスマスは特別好きではありませんが、クリスマスソングは大好きな僕。コポリでも冬になるとクリスマスソングをセレクトして皆様にお届けしています。 […]

MORE