お知らせ - パート 10

  • HOME
  • お知らせ - パート 10
今月の世界の珈琲(3月)
ザンビア共和国『イエローハニー』 Republic of Zambia Yellow Honey 丁寧にハンドピックされ ハニープロセスを経ているため 程よい甘みの余韻と良質な酸味が 口の中にバランスよく広がります * […]

MORE

音楽の話 #ロミオとジュリエット
Kissing you (1996) Des’ree  マスターの中で『ロミオとジュリエット』といえば、1996年にバズ・ラーマン監督で制作されたレオナルド・ディカプリオ主演のアメリカ映画でございました。シェ […]

MORE

今月の世界の珈琲(2月)
ニカラグア共和国『ペラルタ ナチュラル』 República de Nicaragua En Dios Confiamos 柔らかい口当たりに ナチュラル製法ならではの 複雑な香味が加わった逸品 *  ニカラグアは中央ア […]

MORE

Topics #いま、つたえたいこと #なにもの
人は何かに成りたいものだけど何者でもないアナタが愛おしいそのままのアナタは、とても尊い 心がカチコチに凍える日もあるそんな時は歩くのをやめたらいい大丈夫、今日も地球は回っている *   ことばにあいを こころに […]

MORE

今月の世界の珈琲(1月)
ラオス人民民主共和国『アラビカ ティピカ』 Sathalanalat Paxathipatai Paxaxon LaoPeace Independence Democracy Unity Culture 手から手へ 失わ […]

MORE

今月の世界の珈琲(12月)
ドミニカ共和国『ミゲル・テハダ』 Dominica Miguel TejadaDios, patria, libertad まろやかな口当たりコクのある香りと爽やかな酸味後口には心地良い苦味が広がる *  カリブ海に浮か […]

MORE

Topics #いま、つたえたいこと #天体観測
星と星はぐんぐん遠ざかる宇宙は広くて果てしない人間なんて、実にちっぽけだ だけど心配しなくていい秋空の月が、たとえ遠くて寂しそうでも未来は必ずやってくる *   ことばにあいを こころにぬくもりを小説や映画が好 […]

MORE

音楽の話 #蒼いノクターン
蒼いノクターン (1966) ポール・モーリア  夜想曲=ノクターンといえばフレデリック・ショパンのピアノ曲が有名ですが、今回ご紹介するのはフランスの音楽家ポール・モーリアの『Nocturne《邦題:蒼いノクターン》』ロ […]

MORE

今月の世界の珈琲(11月)
ボリビア多民族国『ベジャビスタ <ティピカ>』 Buliwiya Mama LlaqtaBella Vista Typica フルーティーで優しい味わい濃厚な甘みが舌全体を包み込むなめらかで透き通る余韻 * […]

MORE

季節のメニュー #スウィートポテト
■スウィートポテト 大地から秋の実りが届きました。 さつまいもの甘さを活かして、ほっこりやさしい味わいに仕上げています。なめらかな口当たりのあたたかいポテトには冷たいバニラアイスを絡めてお召し上がり下さい。お口の中に幸せ […]

MORE